ENTRY
応募する
船本 萌子
2021年入社
/22歳
[アシスタント]
井手 美優
2022年入社
/21歳
[アシスタント]
安江 音
2022年入社
/21歳
[アシスタント]
アシスタントもスタイリストも関係なく、知識や技術を深められるgrafico。
日曜休みの取りやすさなど、プライベートも重要視できる環境です。
船本 萌子
みんなは、どんな感じでgraficoのことを知ったの?
井手 美優
私は、5才からずっと空手を続けてて、大会とかは日曜なので、それと両立できるお店がいいなとずっと思って。
船本 萌子
なるほど。
井手 美優
学校の先生に、「日曜休みも比較的取りやすくて、融通がききそうなお店があるよ」って教えてもらって、見学に行きました。
安江 音
それがきっかけだったんだね。
井手 美優
そう。実際見学に行ってみたら、スタッフ間の雰囲気すごく雰囲気もいいな、って。
お店の雰囲気も好きだし、勤務形態とか詳しく聞いて空手との両立もできそう!って思って、graficoに決めました。
安江 音
私は最初、instagramでお店の存在を知ったのがきっかけで、見学に行ってみました。
実際にサロンワークを覗かせてもらうと、お店全体の雰囲気とか、働いてる人の穏やかな雰囲気とかがすごくいいな、って。「自分に合いそう」というのが第一印象でしたね。
もえこさんは?
船本 萌子
私は、お店の前を通りかかったときに、スタイリストさんがすごく楽しそうにお客さんと話してるのが印象的で、そこから気になり始めて…。
井手 美優
わかります。
外から見てるだけで伝わってきますよね。
安江 音
キビキビしてて活発!ってイメージよりも、ほんわかした、優しいイメージというか。
井手 美優
わかる。
こういうところで働きたいな〜って思った。
船本 萌子
そう。実際に見学に来た時も、スタッフさんみんな、すごく仲良さそうでいいな〜って思ったのはみんなと一緒。
あとは、講習とかもしっかりあって、技術を磨くチャンスも定期的にあることを知って、自分も働きながら技術力の向上にも力を入れたいと思ってたから、自分に合いそう!という印象だったかな。
安江 音
実際に講習とか練習とかも、アシスタントだけとかじゃなくてスタイリストの人も一緒に残って教えてくれるのはすごくありがたいな、と思います。
得るものも大きいですし。
井手 美優
うんうん。
「奇数月の最初の月曜は練習日」って決まってると、予定も立てやすいし、その日にいろんな人に聞いてしっかり練習できるよね。
船本 萌子
アシスタントはもちろん、スタイリストもオーナーも、みんな一緒に練習してて。
すごくいいものを見せてもらえるし、すごく高い技術を教えてもらえる環境だな、って思う。私たちにとって、貴重な時間だよね。
安江 音
それでいて、日曜日のお休みも取れたり、平日のお休みもしっかりあって。
自分の時間も取りやすいのがいいバランスですよね。
井手 美優
お休みやプライベートの時間は、すごく充実してると思います。
私は空手の大会が近くなると、それに合わせてお休みを取ったり、日曜に大会に出るために休んだりもしています。
仕事も空手も、好きなことを両立できてとても嬉しいです。
船本 萌子
繁忙月以外は月に1回、年に8回の日曜休みが取れるのは嬉しいよね。
平日も休日もバランスよく休めるのは魅力的だなと思う!
ほんわかしたお店の雰囲気と、スタッフ間の仲が良さがgraficoの魅力のひとつ。
でも、そればかりではない「お互いに高め合える」いい関係性が築かれています。
安江 音
見学したときから、スタッフ同士が仲良さそうなイメージは持ってましたが、そのほんわかした雰囲気っていうのは、入社してからもあまり印象が変わることなく。
すごくスタッフの仲が良いお店だなって思ってます。
船本 萌子
オーナーとも話しやすい雰囲気だし、店長も、ベテランの先輩も、私たちアシスタントの話をすごい親身になって聞いてくれる。どの人にもいろんなこと話しやすいよね。
オーナーとは定期的に話す機会もあるし、風通しの良さは感じてます。
井手 美優
もえこさんが、いつも練習終わりに一緒にマック食べてくれるの、めちゃくちゃうれしい(笑)。
船本 萌子
みんなで夜ご飯食べて、わいわい楽しくて。
いい雰囲気だよね。
安江 音
基本的にみんな仲が良い間柄で、かつ、ちゃんと指摘も指導もしてもらえるのは本当にありがたいなって思ってます。
本当に私たちアシスタントのこと、よく見てくださってるなあ、という感謝はかなりあります。
井手 美優
そうそう。
サロンワークの中でも、いろんなこと教えてもらえるのは嬉しい。
安江 音
お客さんに対しての言動で「こういうところがよくなかったよ」とか、「こうしたら?」っていうアドバイスとか。
単純に仲が良いだけではなくて、そういう指摘や指導をしてくれるので、私たちも日々学べるし、前に進んでいける感じがします。
井手 美優
もえこさん含め、2年目のアシスタントの先輩を見てると、スタイリストの動きとかお店の流れとか、周りを見る“目”がすごいなって感じるタイミングがたくさんあって。
自分ももっと周りを見れるようになって、やがて入ってくる後輩たちに、いいお手本を見せられると理想だなって思います。
船本 萌子
「仲良く楽しく!」も、とても大切なことだし、それだけじゃなくてお互いに高め合える関係性っていうのも本当に大事。
今みたいな感じで練習前にみんなでご飯食べたりして、楽しく練習して、でもお互いに刺激し合えるようないい関係性を、受け継いでいけたらいいよね。
井手 美優
どんな後輩が入ってきてくれるのか、楽しみ!
船本 萌子
私は今2年目で、来年にはデビューしたいな、と思ってます。
憧れの先輩たちみたいに、技術ももっと上手になって、美容目線でいろんなアドバイスができるようなスタイリストになりたい。
みんなは、「こんなスタイリストになりたい!」っていう目標はある?
安江 音
私は、お客さんのライフスタイルに合ったヘアスタイルを作れる人になりたいです。
井手 美優
かっこいい女性のスタイルを提案できるスタイリストになりたいです。
そういうのを強みにして、自分にしかできないスタイルが作れたらいいな。
船本 萌子
graficoにはお手本にしたいスタイリストさんもたくさんいるから、みんなそれぞれのペースで目標に向かってがんばりたいね!
2023.02.24
2023.02.07
2021.06.01
2020.09.23
2020.09.23
2020.09.23
2020.09.23
feelgood.toyota